当店では43年の間、琉球料理と琉球舞踊が堪能できる飲食店として、沖縄県内をはじめ観光客の皆様にご愛顧いただいてきました。
当店では何よりも「琉球王国文化を世界へ伝播する、継承していく」ことを特に意識しており、ご来店いただいた方に琉球王国時代の宮廷料理をお召し上がりながら琉球舞踊をご披露し、当時の文化でおもてなししてきました。
今回、沖縄が誇る琉球料理の生粋の一つである「らふてー」と「てびち」を皆様の食卓へ届けることで、より沖縄を身近に感じていただきたいのと、愛する沖縄の食文化を広めていきたいという想いで本プロジェクトをスタートすることとなりました。
琉球王国時代から継承される食文化だけでなく、素材や調理法にこだわり抜いた当店でしか食べられない「らふてー」と「てびち」を皆様の食卓にお届けさせていただきます。
妥協を許さない料理長が
真心込めて作りました。
琉球王国時代の宮廷料理を源流とする沖縄料理ですが、古くから医食同源の思想も継がれています。
特に豚肉は「鳴き声以外は全て食べ尽くす」といわれるほど、頭から足先まで、内臓や血液さえも上手に利用して食べる習慣があるくらい、琉球王国時代の前から庶民に一般的に食された食材でした。
その古くから親しまれてきた豚肉料理の代表でもある「らふてー」と「てびち」を素材や調理法にこだわり、妥協を許さない料理長が真心を込めて作りました。
ラフテーは琉球王国時代の宮廷料理でした。
その調理法も手間と時間をかけた特別なものとなっています。
豚肉を適性なサイズに切り分け下味処理を行い、沖縄黒糖と泡盛、オリジナルの調味料を使用したタレで、じっくりと時間をかけて肉がとろける柔らかさになるまで煮込みます。
皆様の食卓では豆腐やインゲンなど緑野菜を添えて盛り付し、お召し上がりください。
当店自慢の秘伝のタレの染み込んだラフテーは絶妙なバランスで美味しく格別です。
琉球王国時代から継承される味を今様にアレンジ。
当店の料理長がじっくりと時間をかけて、丁寧に煮込んだ豚肉と琉球王国時代から継承される高貴な味を家庭料理にも合うように調理しました。
研究に研究を重ねた秘伝のタレに時間をかけてじっくりと漬け込み、煮込んだ至高の逸品です。
てびちは琉球王国時代に中国から伝承された宮廷料理です。
今ではおでんなどの煮付けや沖縄そばなどに添えたり、お酒のつまみとしても親しまれているソウルフードの一つです。
最近ではコラーゲンやビタミンが豊富なことから全国でも人気となり、親しみのある料理と知られてきました。
四つ竹のてびちは豚足を骨ごと輪切りにし、時間をかけて中がとろとろになるまで煮こんだ料理です。
料理長こだわりの塩だれは、琉球王国時代の伝統を継承しながらも、皆さんの食卓に合わせた味付けへと調理しています。
琉球王国時代から継承される調理法をベースにした塩だれは、当店四つ竹でご提供している出汁をベースに時間をかけて研究を重ね、食卓向けに調理しています。
おでんなどの煮込み料理、沖縄そばなどの汁物とともに、お酒のつまみにも最適です。
皆様の食卓に合わせてお召し上がりください。
【送料無料】お菓子アソート<沖縄めんべい ラフテー&シークワーサー風味・島唐辛子マヨネーズ風味、首里城パッケージ 美ら豆、黒糖ドーナツ棒、沖縄北谷の塩サブレ>
¥5,660- 税込
【四つ竹店舗でのお渡し】四つ竹 料亭のオードブル 一段
¥6,480- 税込
【 沖縄県外へ配送 】至高の逸品 てびち 1パック3個入り×6パック(送料込)
¥11,700- 税込
【 沖縄県内へ配送 】至高の逸品 てびち 1パック3個入り×6パック(送料込)
¥11,000- 税込
【 沖縄県外へ配送 】至高の逸品 てびち 1パック3個入り×3パック(送料込)
¥6,500- 税込
【 沖縄県内へ配送 】至高の逸品 てびち 1パック3個入り×3パック(送料込)
¥6,000- 税込
子持やりいか
¥1,620- 税込
さしみ風あかにし貝
¥864- 税込
中国からの使者をはじめ国賓を迎え歓待した要所として歴史に名を刻む那覇市久米。その由緒ある地に構えた四つ竹久米店は、今も琉球おもてなしの心が生きる邸。
宮廷で生まれた高貴な味を真っすぐに継承し、宴の華となる琉球舞踊は正統にて本格、宴の悦を堪能しながらも王朝文化の真髄にふれる場でもあります。